キーワード検索
全てを含む
いずれかを含む
組織からの検索
組織【部】
政策経営部
総務部
財務部
防災安全部
市民部
文化スポーツ振興部
地域福祉部
いきいき生活部
保健所
子ども生活部
経済観光部
環境資源部
道路部
都市づくり部
下水道部
会計課
議会事務局
選挙管理委員会事務局
農業委員会事務局
監査事務局
学校教育部
生涯学習部
町田市民病院事務部
組織【課】(組織【部】を選択してください)
企画政策課
経営改革室
秘書課
広報課
広聴課
総務課
法制課
職員課
市政情報課
情報システム課
工事品質課
財政課
営繕課
契約課
市民税課
資産税課
納税課
市有財産活用課
防災課
市民生活安全課
市民総務課
市民協働推進課
市民課
忠生市民センター
鶴川市民センター
南市民センター
なるせ駅前市民センター
堺市民センター
小山市民センター
文化振興課
スポーツ振興課
国際版画美術館
オリンピック・パラリンピック等国際大会推進課
福祉総務課
生活援護課
障がい福祉課
ひかり療育園
指導監査課
いきいき総務課
保険年金課
高齢者福祉課
介護保険課
保健総務課
健康推進課
保健予防課
生活衛生課
子ども総務課
児童青少年課
保育・幼稚園課
子育て推進課
子ども家庭支援センター
子ども発達支援課
大地沢青少年センター
産業政策課
農業振興課
観光まちづくり課
環境政策課
環境・自然共生課
環境保全課
循環型施設整備課
資源循環課
3R推進課
道路政策課
道路管理課
道路整備課
道路維持課
都市政策課
土地利用調整課
交通事業推進課
地区街づくり課
住宅課
建築開発審査課
公園緑地課
下水道総務課
下水道整備課
下水道管理課
水再生センター
会計課
議会事務局
選挙管理委員会事務局
農業委員会事務局
監査事務局
教育総務課
施設課
学務課
保健給食課
指導課
教育センター
生涯学習総務課
生涯学習センター
図書館
病院総務課
施設用度課
経営企画室
医事課
町田市FAQ>
住宅・生活環境>
住まい・建築
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせはこちら
電話によるお問い合わせ
042-722-3111
(午前7時から午後7時まで・年中無休)
FAXによるお問い合わせ
042-724-5600
参照ランキング
1位
2893 市営住宅・都営住宅の場所を知りたい
2位
2057 建ぺい率、容積率、用途地域、地区計画などの都市計画情報を知りたい
3位
2196 建物を建築する場合に敷地面積の最低限度はありますか
新着一覧
1
4968 町田市内にある所有している空家や、近隣の空家のお困りごとについて
2
4947 「町田市中高層建築物等に関する指導要綱」の様式をダウンロードできますか?
3
4932 紛争予防条例/「建築計画のお知らせ」(看板)が設置されたが、どんな建築計画なのか知りたい
便利メモ
市役所の課別業務案内
市庁舎案内
一覧
質問:
1068 隣地には何が建つのですか?
質問:
1073 建築確認記載事項証明書を取りたい
質問:
1078 過去に、建築確認や検査済証が取れているか知りたい
質問:
1080 工作物・建築物の確認を取得しているか、若しくは検査済証を取得しているか調べたいが。
質問:
1017 家の修繕や庭木の手入れ等のできる業者を教えて欲しい。
質問:
1057 日影規制について教えてほしい
質問:
1061 日影規制の規制値について
質問:
4495 分譲マンションの耐震改修助成(設計)について
質問:
4496 分譲マンションの耐震改修助成(工事)について
質問:
1086 自分の所有(居住)する建物の耐震性について知りたい、補強が必要かどうか知りたい。方法や費用について相談したい。
質問:
1092 定期報告(建築設備定期検査報告・特殊建築物等定期調査報告等)の知らせが届いたがどこに提出するのか?
質問:
1093 建設リサイクル法の届出が必要な工事は何ですか?
質問:
1094 建設リサイクル法の届出に必要な書類は何ですか?
質問:
1095 建設リサイクル法に基づく届出はいつ行えば良いですか?
質問:
1096 建設リサイクル法届出書の提出先はどこですか?
質問:
1097 建物を解体する場合、何か手続きが必要ですか?
質問:
1098 解体工事を行うためには、どの様な資格が必要ですか?
質問:
1099 福祉のまちづくり総合推進条例に関する申請について教えてほしい。
質問:
1100 福祉のまちづくり推進条例に基づく特定都市施設の完了検査について教えてほしい。
質問:
1101 福祉のまちづくり推進条例による整備基準について教えてほしい。
質問:
1102 紛争予防条例/「中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」に該当する建築物を教えてほしい。
質問:
1108 違反建築(違法建築)についての管轄はどこですか
質問:
1117 ホテル(旅館)を建築するのに特別な規制はありますか。
質問:
1118 バリアフリー条例の認定(制限の緩和)について知りたい。
質問:
1119 バリアフリー法の認定について
質問:
1120 今年度も、自然エネルギー利用機器等 (住宅用太陽光発電システム、太陽熱利用システム)設置補助金はありますか?
質問:
1167 建築協定・建築協約に関して教えて欲しい
質問:
1168 建築協定・建築協約のある区域について知りたい。
質問:
2057 建ぺい率、容積率、用途地域、地区計画などの都市計画情報を知りたい
質問:
2068 地域地区の照会について知りたい。
質問:
2098 建築審査会について知りたい
質問:
2099 公示価格について知りたい
質問:
2100 基準地価格について知りたい
質問:
2437 区画整理が完了した地域に建築物を建築する場合に何か規制や制限はありますか?
質問:
2439 土地区画整理事業施行中の地区で建築や擁壁(ようへき)等の築造をする場合には許可が必要ですか?
質問:
2881 市営住宅の申込み資格 【家族】 について知りたい
質問:
2882 市営住宅の申込み資格 【単身者】 について知りたい
質問:
2883 市営住宅・都営住宅の入居者募集の時期が知りたい
質問:
2884 市営住宅・都営住宅へ入居するための所得基準を知りたい
質問:
2885 市営住宅・都営住宅のシルバーピア住戸とは何ですか
質問:
2886 都営住宅の入居資格【家族】について知りたい
質問:
2887 都営住宅の入居資格【単身者】について知りたい
質問:
2888 都営住宅の募集でポイント方式とは何ですか
質問:
2889 市営住宅・都営住宅【車いす使用者向】の入居方法について知りたい
質問:
2890 公社住宅・都市再生機構住宅(旧公団住宅)に入居したいが、どうしたら良いか
質問:
2891 都営住宅居住者からの問い合わせについて
質問:
2893 市営住宅・都営住宅の場所を知りたい
質問:
2894 市営住宅・都営住宅の家賃はどのくらいか知りたい
質問:
2895 市営住宅・都営住宅の空き部屋情報を知りたい
質問:
2896 市営住宅・都営住宅へ優先的に入居できるか
質問:
2897 木造住宅の耐震診断助成について教えてください。
質問:
2898 木造住宅の耐震改修助成について教えてください。
質問:
2899 住宅バリアフリー化改修助成について教えてください。
質問:
2900 分譲マンション維持管理相談について教えてください
質問:
3270 自分の農地に住宅を建てる場合にも許可(届出)がいるのでしょうか?
質問:
3818 「町田市中高層建築物等に関する指導要綱」はホームページで見ることができますか?
質問:
3907 緊急輸送道路沿道建築物の耐震化補助制度について教えてください
質問:
4021 葬儀場を設置するのに特別な規制はありますか
質問:
4492 木造住宅の耐震シェルター等の設置助成について教えて下さい
質問:
4493 分譲マンションのアドバイザー助成について
質問:
4494 分譲マンションの耐震診断助成について
質問:
3280 市内に工場を設置したい。手続きを知りたい。
質問:
3281 市内に指定作業場を設置したい。手続きを知りたい。
質問:
1041 路地状の敷地に共同住宅を建てられますか
質問:
1091 省エネルギー計画書の提出について知りたい
質問:
1105 位置指定道路とは、どのような道路なのか教えてください。
質問:
1107 位置指定道路の廃止は、出来ますか教えてください。
質問:
1109 建築基準法上の道路の扱い(道路種別)について
質問:
1114 仮使用認定を受けたいのですが
質問:
2195 建物の新築や増築をする場合どのような手続きが必要ですか
質問:
2196 建物を建築する場合に敷地面積の最低限度はありますか
質問:
2197 建築基準法や関係する法令及び各条例の解釈を教えて欲しい
質問:
2198 建築確認申請中の書類の進捗状況について聞きたい
質問:
2200 日影図を作成するときの北緯と東経を教えて欲しい
質問:
2201 建築物の中間検査・完了検査の検査日を予約したい
質問:
2202 建築物の中間検査・完了検査の検査時間の確認をしたい
質問:
2203 新築・増築の確認済証、検査済証を紛失してしまったので、再発行して欲しい
質問:
2205 建築確認の有効期限はありますか
質問:
2207 共同住宅の窓先空地について教えてほしい
質問:
2209 小屋裏物置に設置する階段の取扱いについて
質問:
2212 建築確認申請に必要な書類について
質問:
2213 自分の家を自分で設計できますか?
質問:
2214 建築計画概要書を見たい
質問:
2215 確認申請等の手数料を知りたい
質問:
2216 現在申請中の確認等が降りているか知りたい
質問:
2218 工作物の確認申請・完了申請書類について
質問:
4555 長期優良住宅とはどのようなものですか
質問:
4556 長期優良住宅の認定を受けたいのですが
質問:
4420 低炭素建築物新築等計画の認定を受けたい。
質問:
4421 建築、土地造成等を行う予定だが、当該地が風致地区の区域に入っているかどうか確認したい。
質問:
4422 風致地区内で建築、土地造成等を行いたい。
質問:
4698 駐車場の附置について教えて下さい
質問:
1103 紛争予防条例/中高層建築物の標識はいつまでに設置すればいいですか?
質問:
1104 「建築計画のお知らせ」(看板)が設置されたが、建設について反対したいのですが、どうしたらいいか教えてください。
質問:
4929 福祉のまちづくり総合推進条例に基づき手続をした建築計画に変更があったとき、変更手続は要りますか?
質問:
4930 どの様な建築物が特定都市施設になりますか?
質問:
4931 紛争予防条例/中高層建築物等の標識は販売していますか?
質問:
4932 紛争予防条例/「建築計画のお知らせ」(看板)が設置されたが、どんな建築計画なのか知りたい
質問:
4947 「町田市中高層建築物等に関する指導要綱」の様式をダウンロードできますか?
質問:
4968 町田市内にある所有している空家や、近隣の空家のお困りごとについて
質問:
2492 地域の家電店で白熱電球2個以上をLED電球1個に交換できますが、詳細を教えてください。
質問:
3031 木造住宅の除却工事助成について教えてください。
前ページに戻る
ページの先頭へ戻る
FAQトップへ
町田市HPへ